政治、経済・金融からの視点からの株式・仮想通貨市場の相場観を書いてます。

株式投資コラム-負ける人9割、勝つ人1割の「9:1の原理」とは(株、FX、仮想通貨共通)
株式投資(FX、仮想通貨含む)は9:1の原理で動いています。 これは何の割合かといいますと、負ける人9割、勝つ人1割という事です。 株式市場はゲームに置き換えていえば、上がるか下がるかだけを予想するマネーゲームだとも言え…
政治、経済・金融からの視点からの株式・仮想通貨市場の相場観を書いてます。
株式投資(FX、仮想通貨含む)は9:1の原理で動いています。 これは何の割合かといいますと、負ける人9割、勝つ人1割という事です。 株式市場はゲームに置き換えていえば、上がるか下がるかだけを予想するマネーゲームだとも言え…
株式投資には大きくわけてテクニカル分析とファンダメンタル分析があり、この二つの分析方法をつき詰めていけば、 「ファンダメンタルがテクニカルをつくるのか、テクニカルがファンダメンタルをつくるのか」 といった究極的な疑問に到…
現在の株式市場は人工知能(AI)によるアルゴリズム取引が主流となっています。 投資家業界では単にアルゴと呼ばれることが多いのですが、このアルゴがまた投資する上で厄介な敵となっています。 上手く対処できないトレーダーは現在…
現在日経は2万2千円を超える金融バブルになっています。 この金融バブルを牽引してきたのが日銀の異次元金融緩和政策ですが、その華々しく見える政策の裏には国債という問題が常にまとわりついています。 今回はあまりメディアに取り…
株式投資で勝つようになるには大まかに3つの条件が必要です。 「シナリオを読む力」をつけること 「テクニカルはつくられている」ことを知った上でテクニカルに精通すること 「情報リテラシー力」を鍛えること です。 まずファンダ…
株式投資には大きくわけてテクニカル分析とファンダメンタル分析がありますが、どちらが優秀なのか?と、考えたことはないでしょうか。 そしてその疑問を突き詰めていくと最終的に「ファンダメンタルがテクニカルをつくるのか、テクニカ…
今回は2016年の米国大統領選を題材にシナリオについて考察していきたいと思います。 大統領選前、日本のメディアではヒラリー氏が圧倒的優位の立場にいると、何度も繰り返し放送していました。 実際、世論もヒラリー氏押しだったの…
株式に関わらずFXや仮想通貨にも共通しますが、投資に勝つためには必ず時流に乗らなければなりません。 逆に言うと、このものなのです。 シナリオを読む力 現在、日本は金融バブルを迎え、日経平均2万2千円を越える快挙をなしてい…
スマートコントラクトとはを意味します。事前に設定した条件を基にプログラムが自律的に、その条件を基にプログラム実行するということです。 古くはブロックチェーン技術が世に出る前、1990年代にNick Szaboという法学者…